学校ブログ

第3回制服検討委員会を行いました

 11月21日(月)16:40から、図書室にて第3回制服検討委員会を行いました。今回は、メーカー2社に制服サンプルを準備してもらい、実物の説明を受けながら見学し、制服の大まかな型、仕様などを検討しました。

 

 

 

 

 

 

 実物のサンプル品を見て説明を聞くことにより、現実的な検討部分も明らかになり、具体的な方向性を検討することができました。

 次回は、制服の大まかな方向性や仕様をメーカーに提示し、価格も含めた提案の中から選択することになる予定です。

授業参観及び学年・学級懇談会を開催しました

 11月24日(木)6校時に授業参観と学年・学級懇談会を開催しました。

 1年生は、1組:英語、2組:理科、3組:社会、4組:美術、2年生は総合的な学習の時間で「高校調べの発表会」、3年生は同じく総合で「修学旅行の報告会準備」の様子を参観していただきました。

 

 

 

 

 お忙しい中に各学級の授業をご参観いただき、学年・学級懇談会にご参会いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

第2回定期テスト(2学期末テスト)が行われました

 11月16日(水)~11月18日(金)の3日間、全教科で第2回定期テスト(2学期末テスト)が行われました。

 定期テストは、毎日の授業で学んだ内容を中心に出題されますので、普段から授業に集中して真剣に取り組んでいれば大丈夫だと思いますが、最後まで諦めず、問題を丁寧に読み、粘り強く解答していくことが大切です。テストでは、学力の一部しか把握することはできませんが、基礎学力の定着度、問題の内容を読み解く力、各教科のねらいに沿った見方・考え方、表現力などの力を観点別に見ることができます。

 特に3年生にとっては、1学期+2学期の評価が「3年生の見込み評価」として高校への資料として提出されます。テストの答案が返却されたら、点数の善し悪しだけでなく、自分のそれまでの取組を振り返り、これからの改善に役立ててほしいと思います。また、どの教科も、テスト後も引き続き、主体的に学ぶ姿勢を大切にし、授業にも積極的に集中して参加してほしいと思います。

第2回避難訓練を実施しました

 11月16日(水)4校時に、第2回避難訓練を行いました。今回は佐世保西消防署佐々出張所より署員の方々に来て頂き、御指導を受けながら、1F給食室からの出火を想定してグランドに避難する訓練でした。主な流れは次のとおりです。

 非常ベル → 異常箇所の確認 → 火災現場確認、初期消火 → 初期消火失敗により避難決定 → 校内放送で避難指示 → 消防署へ119番通報 → 各学級避難開始 → 運動場に整列 → 人員点呼 → 本部(教頭)へ報告 

 この後、職員での反省を行い、続いて消防署の方から講評をいただき、消火器の使用説明と代表者12人の消火模擬訓練を行いました。佐世保市西消防署佐々出張所の署員のみなさん、御指導ありがとうございました。

 職員の動き、通報、生徒の避難、集合、整列、確認は全てスムーズであり、生徒の真剣な取り組みで、消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。有事の時に慌てず、大切な命を守るために落ち着いて行動できるよう、避難経路の確認と共に防災についても意識して生活してほしいと思います。

119番通報(訓練)をおこないましたグランドに出たら小走りで逃げます整列も素早くできました

 

 

 

 

 

「火事だー」と大声で叫んで、消火器で消火します御指導いただいた西消防署佐々派出所の署員の方々

佐世保市中学校音楽発表会に参加しました

 11月15日(火)にアルカス佐世保で、「令和4年度 佐世保市中学校音楽発表会」が開催され、本校からは、10/27の校内合唱コンクールで金賞、銀賞を受賞した、3年3組と3年2組が出演し、それぞれのクラスで歌った自由曲をステージで発表しました。

 この発表会は、新型コロナウイルス感染症の影響でこれまで2年間、中止となっていましたが、3年ぶりの開催ができました。午前の部は9:20~12:00、午後の部は13:20~16:00で、本校は午前の部後半、13番目の出演でした。感染対策のため無観客開催で、保護者の参観はできませんでしたが、合唱コンクールと同様、クラスで心を合わせて美しい合唱を披露しました。

 また、午前の部最後には、音楽科の職員合唱が披露されました。「さすが、プロの合唱はすごい!」と生徒達も驚きと感動と尊敬のまなざしで聞き惚れていました。

素晴らしい環境(ステージ)で歌える経験は貴重です

 

 

 

 

 

教職員合唱