学校ブログ
合唱コンクールを実施しました
10月27日(木)佐々町文化会館大ホールにて、佐々中学校合唱コンクールを実施しました。今回も感染対策のため、学年毎に3部に分かれての開催としました。他学年の合唱の様子は教室へ動画配信を行い、兄弟学級の合唱についてはピア・サポートの実践として感想やアドバイスを記入してメッセージとして伝えます。また、ご来場できない保護者にはYouTubeのライブ配信を行い鑑賞していただきました。
今年度も、ご多用の中、佐々小学校校長先生を始め、佐々町少年少女合唱団、県立佐世保中央高校音楽科、学校運営協議会委員、元音楽科の先生にご来場いただき、審査をお願いいたしました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
9時10分から開会行事、続いて1年生の部を行いました。1年生はどのクラスも若々しさにあふれ、元気よく、素直に歌っている印象でした。大きなホールの舞台で初めて歌う時は緊張したかもしれませんが、歌の良さを一生懸命に伝えようと頑張りました。
続いて2年生の部を行いました。2年生の印象は、1つ1つとても丁寧に歌っていることでした。さわやかさもあり、2年生らしく落ち着いた様子で、昨年度よりも格段に上手になっており、審査員の方も感心していました。落ち着いて安定感のある合唱を聞くことができ、成長を感じました。
給食をはさんで、午後には3年生の部を行いました。さすがに3年生らしく、美しい、きれいなハーモニーを響かせてくれました。丁寧に、正確に音をとって上手に歌っており、感心しました。中学校での最後の合唱コンクールに向けて一生懸命練習してきた成果を十分に発揮していました。それぞれのクラスに優れたポイントがあり、態度も含めた改善点や課題もあり、審査員も評価に大変悩まれていました。
3年生の金賞、銀賞受賞クラスは11月15日(火)に開催される佐世保市連合音楽会(アルカス佐世保)に出場します。
3年生の部終了後に会場撤去を行い、学校に移動して振り返りを行い、閉会行事を行いました。審査結果については学校だよりでお知らせします。
どのクラスにも実行委員、パートリーダーがみんなのために頑張ってくれました。また、指揮者や伴奏者は見えないところでも必死に練習を重ね、本番に備えて努力してきたと思います。さらに、一緒に歌ってくれた仲間、支えてくれた家族や友達、指導していただいた先生方に感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。
素晴らしい合唱コンクールでした。ありがとうございました。
3年生 薬物乱用防止教室を行いました
10月21日(金)6校時、本校体育館にて、3年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は本校の学校薬剤師である、斎藤富美子様に今年度もお願いしました。
薬物乱用防止のDVDを視聴し、その後、長崎県薬物乱用防止指導員協議会作成のリーフレットを使いながら、講師からのお話がありました。薬物とは何か?乱用とはどのようなことか?1回なら大丈夫なのか?いつでもやめられるか?など、具体例をあげながら説明がありました。最後に質疑応答を行い、世界中にはどのような麻薬があるのか?などの質問がありました。ぜひ、自分事として真剣に関心をもって考えてほしいと思います。
合唱コンクールに向けた練習を頑張っています
10月27日(木)佐々町文化会館大ホールにて校内合唱コンクールを実施します。今年度も感染対策のため、学年ごとの入替制で、午前中に1年生と2年生、午後から3年生の予定で行います。出場する学年以外は各教室でリモート鑑賞を行い、リアルタイムの動画配信も行う予定です。
10月18日(火)~20日(木)は各学年のリハーサルを体育館で行いました。本番と同じ順番で入退場と歌唱の確認を行いました。それぞれの学級での課題をあと1週間で改善し、クラスや学年がまとまり、支え合いながら自分たちが望む合唱に仕上げてほしいと思います。
駅伝大会で素晴らしい活躍を見せました
10月12日(水)に佐世保市中学校体育大会駅伝競技が実施されました。雲一つ無い秋晴れで、湿度も低く、絶好の条件で大会が開催されました。
予定通り10:30からの女子、13:30からの男子の競技が行われました。本校女子チームは序盤から全員が安定した走りを続け、4位入賞を果たしました。
続く男子は、スタート後しばらくは混戦状況でしたが、4位をキープして粘り、その後4区で一気に2位に浮上(区間賞受賞)、そのまま2位でゴールしました。男子チームは11月10日(木)に諫早で行われる県大会に出場します。
目標の男女6位入賞を大きく上回る結果を出した、すばらしい生徒たちの活躍に感動しました。応援ありがとうございました。
駅伝出場選手激励式を行いました
10月12日(水)に、佐世保市中学校体育大会駅伝競技が総合グランドで行われます。大会に出場する登録選手男子9人、女子8人の激励式を、10月7日(金)16時から体育館と教室(リモート)で行いました。
選手紹介と決意の言葉に続き、生徒会代表の激励の言葉、校長からの話を行いました。今年度も夏休みの初日から100人を超える生徒が自主的に参加し、猛暑の中練習を続け、記録を伸ばしながら力をつけてきました。選手たちのこれまでの努力と困難に負けずに取り組む前向きな姿勢に感銘を受けます。選手たちが力を存分に発揮できることを願っています。
3年生の修学旅行が無事に終了しました
9月28日(水)~9月30日(金)の3日間、3年生の修学旅行が行われました。1日目から最終日まで、天候にも恵まれ、集合時間などをよく守り、貴重な体験と有意義な活動、楽しい思い出作りができたようでした。
ルールを守るなどの課題はありましたが、大きなトラブルや事故はなく、コロナ感染者もなく、全て予定通りの活動ができました。
県内の旅行でしたので、移動時間にもゆとりがあり、30日(金)は15時前には到着して帰宅できました。
みなさん、お疲れさまでした。
2年生職場体験学習発表会、学年PTA懇談会を行いました
9月30日(金)5~6校時に、2年生は各教室と被服室で職場体験の学習発表会を実施しました。各事業所ごとの体験グループに分かれ、事業所での写真と共に、主な業務内容や3日間のスケジュール、学んだこと、プロの方からのアドバイス等、自分たちで分かりやすく伝えるよう考えながらタブレットPCでスライドを作成し、発表しました。
その後、学年PTA懇談会、学級懇談会を行いました。約50名程の保護者の方の参観がありました。ありがとうございました。
1年生授業参観・PTA学年懇談会を行いました
9月28日(水)5校時に1年生は授業参観を行い、帰りの学活後に学年PTA懇談会を行いました。各教科の授業の様子、帰りの会等の様子をご覧いただきました。
30人程の保護者の方にご参観いただきました。ありがとうございました。
3年生が修学旅行に出発しました
9月28日(水)~30日(金)の3日間、3年生は修学旅行を実施します。
今年度も感染対策のために7月の予定を9月に延期し、場所も長崎県内に変更して実施しています。
生徒の修学旅行に対する強い思いが通じたのか、前日までの雨も上がり、感染者等もゼロになり、出発式を行って予定通り8時30分に出発しました。
佐々町通学路安全推進協議会と現地視察が行われました
9月27日(火)午後から、「令和4年度 佐々町通学路安全推進会議」が地域交流瀬インター2Fで行われました。参加者は、教育委員会、総務課、各学校長、県北振興局建設部、江迎警察署、青少年健全育成会、佐々っ子応援団、地域防犯リーダー、各校PTA会長等、20名以上が集まりました。
平成30年度から作成されている「佐々町登下校安全プラン」の趣旨説明と確認の後、これまでの通学路合同点検で出された危険箇所や課題とその対策、進捗状況の確認が行われました。続いて、車数台に分乗し、通学路15カ所ほどの現地視察と確認を行いました。
これまでに、多くの通学路の危険箇所について、グリーンゾーンや注意喚起の標識設置、道路停止補助線など、対策が進んでいることが分かりました。しかし、路地や入り組んだ道路、見通しの良くない交差点等はまだ多く、交通安全について施設設備などの対応と、児童生徒への安全指導、注意喚起が引き続き必要だと感じました。